【枝折峠】魚沼で秋の紅葉ドライブ!新潟一の絶景、雲海を眺める。バイクツーリングにもおすすめ。

【枝折峠】魚沼で秋の紅葉ドライブ!新潟一の絶景、雲海を眺める。バイクツーリングにもおすすめ。

こんにちは!新潟峠へようこそ!
当ページをご覧いただきありがとうございます。

紅葉ドライブ、皆さんはもう行きましたか?
秋の峠は高低差に伴い景色がみるみる移り変わり、普段は発見できない魅力を見つけられて楽しさ倍増です!

今回の記事では魚沼の峠、枝折峠と周辺スポットをご紹介します!

もくじ

基本情報と交通アクセス

枝折峠は国道352号沿いにある峠道です。👇(〒946-0084 新潟県魚沼市宇津野)

11月上旬~翌年6月下旬頃までは冬季閉鎖で、通行できないのでご留意ください。

残念ながら2021年は11/9に冬季通行止めになってしまいました😢

さて!本題です!!!

この峠の目玉は何と言っても、雲海です!

※イメージ画像です

しかしこの現象のような景色を見られるかどうかは運次第なんです・・・
我々も気合を入れて早朝に出発したのですが、雲海は見ることができませんでした。

  • 雲海の画像
  • 枝折峠山頂

しかし何と!魚沼観光さんのInstagramで雲海予報を見ることができるのです!

確実に当たるとは言い切れないのであくまで参考程度にということですが、ぜひ枝折峠に行く際はこちらから魚沼観光の公式アカウントにアクセスしてみて下さい!

道の情報

道幅:2/5点 

路面状況:5/5点

交通量:3/5点

楽しさ:3/5

中央線があり完全に二車線になっている区間もありました。待避所が所々ありますし、道路上でもすれ違いは十分にできました。しかし、基本的に一車線ので対向車に十分注意する必要があります。

さすが国道!非常に路面はきれいでした!凸凹もほぼなし!がちがちサスペンションでも登りきることができるでしょう!(?)

休日の早朝は雲海目当ての方がたくさんいるので昼間と比べると交通量は多くなる傾向にあると思います。朝の駐車場はパンパンのパンでした。
帰るとき早めに帰ってよかったぁ

酷道と聞いていたのですが、想像していたより楽しかったです!弥彦スカイラインのようにヘアピンカーブが連続するタイプではなく、小さなアールのコーナーが連続する峠道でした。
教習所のスラローム運転みたいで楽しかったです!なお、同乗者は車酔いで地獄を見ていたようなので、皆さんは同伴者をいたわった運転をしてください(笑)

道幅が狭めなのですが見通しがよいので、バイクで走行すると非常に楽しいです。
二輪車通行止めなどはないのでご安心を!

  • スラローム
  • 細めの区間の待避所
  • きれいな道

周辺スポット

・奥只見シルバーライン/奥只見湖

奥只見シルバーラインはもともと有料道路と聞いていたので、相当ワクワクしていました。
ですが道中はほとんどがトンネルで少しがっかりしてしまいました(笑)

22km中18kmがトンネルらしいです💦

なお、こちらは二輪車通行止めですのご注意ください。

トンネルを抜けた先には奥只見湖が広がっていました。なんとこの湖、人口なんですよ!!

ここでは奥只見湖を周遊する船に乗ることができます。紅葉の季節だったので圧巻の景色を見せてくれました。

・物産館 深雪の里

シルバーライン、枝折峠からアクセスしやすい場所にある道の駅的なスポットです。
地元魚沼でとれた野菜やお米などを使ったおもてなし料理をいただくことができます。

八代将軍がいただいていたきのこの味噌汁めちゃくちゃうまそうでした・・・

お土産も多数取り扱っているようなので、ぜひ立ち寄ってみてください!

終わりに

最初に触れたとおり、2021年度は枝折峠がすでに冬季閉鎖されてしまいました・・・
もう少し早く投稿するべきでした、申し訳ないです🙇

今回の記事が来年以降に枝折峠へ行く方、または通行止め情報を求めていた方の役に立てば幸いです。

新潟峠はこれからも峠道の紹介、おすすめのドライブ・ツーリングルートなどをガシガシ投稿しています!

では!

まだまだ冒険は続くゾ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です